![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() 左から2番目の十字架です |
|||
クロス(十字架)・64 | |||
¥5250 | |||
先端に天使の顔が刻まれた、フランスの1800年代頃のアンティーククロス・十字架です。 (それぞれ3人の子供の天使の顔が表わされています) 十字架上部にはラテン語で「ユダヤの王であるナザレのイエス」を表わす 「INRI」の文字が刻まれた、キリストの罪状書が掲げられています。 裏側には「SOUVENIR DE MISSION・宣教の記念・・」の文字が入っていますので 当時の宣教師に関係する十字架(ロザリオの一部であった十字架かもしれません) こちらと同じつくりの十字架は、19世紀にヨーロッパから日本に伝わった聖品の中のひとつとして キリシタン関係の貴重な資料となっていて、東京国立博物館図版目録・キリシタン関係遺品篇に収録されています。 2007年当時、東京国立博物館本館にて「特集陳列 キリシタン−信仰とその証−」として 数々の貴重な聖品が特別展示されていました。 (こちらの本の紹介ページでも、ご案内しております(ページの一番下をご覧下さい)) 大きさは5×3,6cmとなります。(トップの穴のあいた部分は含まず) 別売りのチェーンをご希望の場合はこちらをご覧下さい |
|||
←アンティーク、ヴィンテージ聖品クロス・十字架5へ戻る |
|||